ポジティブな生活

いつも前を向いていこう

Page 22

キウイとバナナと小松菜

今日のスムージー 2017.07.01. キウイとバナナと小松菜のスムージー

今日は久しぶりにキウイを使って、小松菜とバナナのグリーンスムージーをつくってみました。 キウイは2個、バナナは2本、小松菜は小さかったので4束、グリーンスムージーにしたかったので牛乳ではなく水を150cc、それに氷を入れてかき混ぜました。 かなりキウイのつぶつぶが残っていますが、 やっぱり牛乳を使わずに水でつくったので...
AMG G55

メルセデス AMG G55 ゲレンデヴァーゲンのエンジン音には、カイエンSもかなわない

知人のメルセデスGクラス AMG G55 ゲレンデヴァーゲン に乗せてもらいました (^^) この車のエンジン音が好きです。カイエンSよりも、低音の心地よい音。 トヨタなどの国産車に乗ってる人にとっては、メチャクチャ大きな音で、うるさいかもしれませんが。 坂道を登っている時の音、たまりません。 都内を走ってる燃費は、カ...
バナナとブルーベリー

今日のスムージー 2017.06.30. 番外編 ブルーベリーとバナナのシェイクをつくりました

今日はスムージーではなく、ブルーベリーとバナナでシェイクをつくってみました。 バイタミックスに、凍ったブルーベリーを1袋と凍ったバナナを1本、凍ってないバナナを2本、牛乳を150cc、ヨーグルトを大さじ3杯入れました。 もう少しアイスっぽくしたかったけど、氷を入れると水っぽくなってしまうから、シェイクをつくったと考えれ...
6月29日のお弁当

くるりんの今日のお弁当 2017.06.29. アンパンマンおにぎりと、食パンマンおにぎり! 第2弾

今日のくるりんのお弁当は、ソーセージでほっぺとお鼻をつくった「アンパンマンおにぎり」と、チーズでほっぺをつくった「食パンマンおにぎり」の第2弾。 第1弾はこちら。 「目の大きさが違ったぁ!」と嘆くヨギーニママ。 でも、可愛いから、ぜんぜんOKだよね〜 ミッキーのハンバーグ。昨日はミッキーのチキンナゲットだったけどね〜。...
フェイスタオル

セブンイレブンのフェイスタオル「極ふわ」を購入 洗ってもふんわり感が持続する、こだわりのトルコ綿100%

自宅を出てすぐに、「ハンカチを忘れた!」と気づいたけど、打ち合わせに遅れるのはマズいので、取りに帰らずにそのまま会社へ行き、近くのセブンイレブンへ 棚には、「極ふわ」390円(税別)のフェイスタオルと ただの「フェイスタオル」280円(税別)があり、どちらも綿100%なんだけど、ネーミングに惹かれて「極ふわ」を選択。 ...
ビッグハンバーガー

セルリアンタワー東急ホテルで食べた「ビッグハンバーガー」は、ひとりでは食べきれない大きさ

渋谷駅近くの「セルリアンタワー東急ホテル」ロビー階にあるガーデンキッチン「かるめら」は、予約がいっぱいで入れないこともあるけど、この日は行った時間が17時だったので、なんとか座れました。 夕食までにはちょっと時間があるし、軽食のつもりで入ったんだけど、メニューを見て悩みまくった結果、「ビッグハンバーガー」アボカド添えに...
6月28日のお弁当

くるりんの今日のお弁当 2017.06.28. ミッキーのチキンナゲットと大好きなポテトサラダ

今日のくるりんのお弁当は、「しらすわかめおにぎり」と「鮭わかめおにぎり」。 ミッキーのチキンナゲットと、カニカマをハムで巻いて葉っぱのピックで刺してみました。 ポテサラは、ニンジンをイルカの形やお花の形に型どったけど、ポテトに隠れて見えない。 きゅうりとニンジンのお漬物に枝豆を添えてみました。 今日も6月15日に続き、...
小松菜とバナナ

今日のスムージー 2017.06.28. ちょと間が空いたけど、今日も定番の小松菜とバナナのスムージー

今日も定番の小松菜とバナナに、牛乳とヨーグルトを入れてグリーンスムージーをつくってみました。 小松菜を3束とバナナを2本、牛乳を200cc、ヨーグルト大さじ4杯、それに氷を入れてかき混ぜました。 今日はヨギーニママがつくったので、いつもより全体的に量が多めです。 いつもよりも甘いユムージーができました。 ヨーグルトの味...
「雷庵」(らいあん RYAN)

キユーピー本社1階の「雷庵」(らいあん RYAN)でランチ 洗練された店内の雰囲気に、お蕎麦は絶品 また来たいお店です

渋谷区の仮設の庁舎のすぐ近くにキユーピー本社があります。最近(と言っても今年の3月末)きれいに建て直されたのですが、その1階にお蕎麦屋さんができました(3月30日にオープン)。 ビルの一番上に「kewpie」のロゴとキユーピーの人形マークがあり、「洗練されたデザインだなぁ」と、建て替わった頃から思ってました(旧本社には...
神戸屋づくり輝き

恵比寿アトレの神戸屋で、マイスター自慢の生食パン「神戸屋づくり輝き」を購入 極上のまろやかさと口いっぱいに広がる余韻を堪能する

ヨギーニママに「朝食用のパンを帰りに買ってきて〜」とメールを受け取り、 恵比寿アトレの神戸屋で食パンを買おうとしたところで、 「生が美味しい」の垂れ幕を発見。 4切400円が高いのか、それともリーズナブルなのかもよくわからず、「神戸屋マイスター中山氏のオリジナルレシピでつくる」ところに興味が湧いて、思わず買っちゃいまし...
Return Top