
今年で60周年を迎える高円寺の阿波踊りが、8月26日(土)、27日(日)に行われました。

2日間で100万人が参加するお祭りです。ヒゲパパは約35年ぶり見学へ。

高円寺周辺で駐車場を探そうと思ったけど、どの交差点にも警察官がいて、侵入すらできません。
結局、中野駅前の駐車場に車を置いて、総武線で高円寺駅へ。
北口には出られず、全員、南口に誘導されるほど、大混雑です。
ぐるっと回って、中央演舞場で見ることにしました。

ちょうど「高円寺誠連」の演舞から観れました。

すごい人混みで、良く観ることができません。

粋輦(すいれん)の女踊りは美しいですね。
うちわや扇の独自の振り方が、すごく目立っていました。

「ほおずき連」は、きれいな衣装でした。

「平成連」の人数の多さは、壮観でした。

「いろは連」も美しい。

「八王子千人連」も頑張っていました。
1時間ちょっと観て、高円寺駅が大混雑になる前に、切り上げて来ました。
35年ぶりの高円寺阿波踊り。
すごく大きなお祭りに成長していて、ビックリもしましたが、嬉しくもありました。
来年も、観に行きます!

